
美味しいハンドドリップコーヒーを入れてみたいなー

ハンドドリップの器具って何が必要なんだろう?
こんな人のために最低限必要なドリップコーヒー用の器具を紹介していきたいと思います。
必要な器具一覧
- ドリッパー
- ペーパーフィルター
- ケトル(できれば温度計付きor温度調整ができる電子ケトル)
- 計量スプーン
- キッチンスケール(計量器)
ドリッパー
ドリッパーと言っても下記のように色々な種類があります。
・陶器
・金属
・ガラス
・樹脂
初心者の方はまずは樹脂製のもので試してみるのがよいでしょうね。
丈夫だし、万が一落としてしまっても割れることもないです。
下記のドリッパーは実際私が使っているドリッパーです。

まるで折り紙を折ったように見える「ORIGAMI」と言う商品です。
チャンピオンが使用していたことで有名になったようですが、
私は見た目に一目ぼれして買ってしまいました。
実際おいしくドリップできますし、良い商品です^^
ペーパーフィルター
基本的にはドリッパーのメーカーと合わせておけば間違いないですね。
それぞれドリッパーのメーカーがサイズの合ったものを出していると思います。
さすがに百均で売っているようなものは使わないようにしましょう。
ケトル
普通のケトルでも問題はないのですが、
おいしくドリップしたいのであれば細口のものがおすすめです。
お湯の注ぎ方によって味も変わってきます。
また、欲を言えば温度調節のできる電子ケトルがおすすめです。
コーヒーを抽出するのにお湯の温度はかなり重要で、
私のおすすめのケトルは下記です。
山善さんの電気ケトルでお湯の温度調節ができますし、見た目もおしゃれです。
何より価格も安いのがうれしいですね。
計量スプーン
基本的に計量スプーン一杯でコーヒーを大体一杯分入れることができます。
次の項目で説明しますが、できればキッチンスケールがあった方がいいです。
キッチンスケール(計量器)
計量スプーンでもいいのですが、実はコーヒー豆は焙煎具合によって重さが変わります。
そのため、計量スプーンでは正確に必要な量を測ることができません。
美味しいドリップコーヒーを淹れたければ実は必須の器具になります。
料理にも使えますし、結構安いです。
まとめ

ドリップコーヒーを入れようと思えば、実は下記の3つがあれば入れることができます。
- ドリッパー
- ペーパーフィルター
- ケトル(できれば温度計付きor温度調整ができる電子ケトル)
でも、もう少しおいしくしたいと思えば追加で「キッチンスケール」を用意してほしいです。
実は結構重要です。
今のご時世リモートワークや外出自粛などで家にいる時間も増えている方が多いと思います。
その中で仕事に集中するためや、リラックスしたいとき
ハンドドリップのコーヒーを淹れてみるのはどうでしょうか?
それでは最後までご覧頂きありがとうございました。
お疲れさまでした。