
キャンパー
キャンプでよく見るスキレット使ってみたいなー
でも手入れが面倒そう。。。

キャンパー
そんなに面倒でもないですよ。
でも買ったばかりの物や手入れにはコツが必要です。
このようにスキレットを初めて使う方、手入れの方法を知りたい方に向けて
役立つ記事を書いています。
買ったばかりのスキレットにはシーズニングが必要です
シーズニングとは要するにスキレットを油でコーティングすることです。
油でコーティングすることにより、サビの発生を防止することができます。
準備するもの

特別なものは必要ありません。
下記のものが必要です。
- スキレット
- 洗剤
- スポンジ
- くず野菜(玉ねぎやピーマンなどのにおいの強いものがおすすめ)
- 油(サラダ油、オリーブオイルなど)
- クッキングペーパー
- 皮手袋 or 鍋つかみ
シーズニング方法
スキレットの洗浄
買ったばかりのスキレットは防サビ材などが塗られているため、
綺麗に洗い落としましょう。
食器用洗剤とスポンジを用いて、しっかり泡立てて洗います。
水分を飛ばす
しっかりと洗浄した後は水分を飛ばします。
まず簡単にクッキングペーパーやフキンを用いて水分をふき取ります。
水分をふき取った後はコンロで火をかけます。
白い煙が出るぐらい、しっかり加熱し水分を蒸発させましょう。
油でコーティングする
準備していた油でスキレット全体をコーティングしていきます。
クッキングペーパーに油をしみこませて、
塗り残しがないように注意しましょう。
持ち手部分もしっかり塗ってください。
塗り残しがあるとサビの原因になります。
鉄臭さを消す
スキレットは何もしていないと、かなり鉄臭いです。
くず野菜をいためることで鉄臭さを消すことができます。
オイルコーティング後、スキレットが冷めてきたら
軽く油をひき、くず野菜を焦げるぐらいにしっかり炒めてください。
この時、使用するくず野菜はにおいが強い野菜がおすすめです。
ピーマンや玉ねぎなどですが、基本的には野菜のなら何でもOKです。
最後に再び油でコーティングする
いため終わった野菜を取り除き、クッキングペーパーで汚れをふき取ります。
再びスキレットを加熱してから、3.と同じ要領で油によりコーティングします。
これでシーズニングの工程は終了です。
使用後の手入れ
調理後の手入れもむずかしくはありません。
汚れの程度により、たわしやクッキングペーパーを使い汚れをふき取ります。
汚れを落とした後は、簡単に水分をふき取ります。
次にコンロに乗せ加熱し、油でコーティングします。
これだけで手入れは終わりです。
意外に簡単ですよねー
おすすめのスキレット
ロッジ
キャプテンスタッグ
ニトリ
通称「ニトスキ」
こちらはキャンパーの間ではかなり有名ではないでしょうか?
コストパフォーマンスは最高でまさにお値段以上でしょう。
私も実はニトスキを使っています。
使いやすくて便利ですよ。
まとめ

ここまでスキレットのシーズニングや手入れについて紹介してきました。
そんなに難しい工程はありませんので、どなたでも簡単にできると思います。
スキレットは
おしゃれでおいしく料理ができる!
キャンプでもおうちでも使える!!
おすすめのクッキングツールです。
使い込んでいくたびに味が出てきて、愛着もわいてきます。
使っていると楽しいですよ。
それでは最後までご覧頂きありがとうございました。
お疲れさまでしたー